出典:おきレシ(作り方も載ってます。)
こんにちは。ダンナです。
「怪盗グルーの月泥棒」と「ミニオンズ」を見てから、かわいらしさとクレイジーさにノックアウト!頭の中も「ミニオンズ」に支配されている今日この頃です。
ところで、もうすぐゴールデンウィーク!5月といえば、ピクニックですよね。
気温もちょうどよく、芝生の上で春の風に吹かれながら「お弁当」。最高ですね!
そんな時、「ミニオンのキャラ弁」とかだったら、もっと楽しいだろうな!と思い調べたら…いるいるミニオンめっちゃいる!
しかも…
みなさん「クオリティがハンパない!」っす。感動しっぱなしでした。
これは作ってみたい!
ということで、今回は「食べるのももったいない」ほど可愛い「ミニオンズのキャラ弁」の作り方動画をまとめてみました。
簡単かわいい!ミニオンズキャラ弁
お弁当の、「ご飯の部分だけ」を「ミニオンズ」にしたキャラ弁動画です。おかずは色々変えてもよさそうですね。ミニオンの部分だけで言えば
メインの材料は
・卵
・スライスチーズ
・海苔
・ごはん
・サラダ油
だけです。調味料もケッチャプだけです。ミニオンは簡単な材料で作れるのがいいですね!どちらかと言うと、切ったり貼ったりの作業が多いです。
ミニオンいっぱい弁当!
ミニオンいっぱいバージョン。たくさんいるのもカワイイですね!
こちらも、ミニオンの基本材料は
・玉子
・スライスチーズ
・海苔
だけです。やっぱり黄色は卵をつかうのがベストかもしれませんね!
マシュマロミニオン!食後のデザートにも!
こちらは、マシュマロで作った「ミニオン」!クオリティ高すぎ!
「デザート」や「おやつ」にもいいですね!ただ、ここまでクオリティが高いと、食べるのがもったいなさすぎる!子どもはきっと大喜びでしょうね!
また、ショートニングなどを使わず、材料にも配慮しているのが素敵です。
マシュマロだけに、触感もぷにゅぷにゅしてるんでしょうか?
触り心地にまでこだわった「ミニオン」のマシュマロフォンダンです!
材料は、卵・チーズ・海苔!
他にも「ミニオン キャラ弁」で検索すれば、山のようにでてきます。
もちろんクックパッドにもたくさん載っています。
他には、「ゆで卵」に「たくあんのつけ汁」で色をつけたり!などなど…感心してしまうものもたくさんもありました。
ただ、基本的な材料は「卵・チーズ・海苔」だけでミニオンはできます。あとは、どうアレンジするかだけです!私もまずはそこから作ってみようかと…。
是非、あなただけの「ミニオン弁当」を作ってみて下さい!
あとがき
こんなかわいい「ミニオンズのキャラ弁」をピクニックで食べたら絶対楽しい!子どもも喜ぶこと間違いなしですね。芝生の緑にミニオンの黄色が絵になりそうです。
「嫌いなものも、食べれるように…」
そんな、母の「我が子への愛」が「キャラ弁」という芸術作品を生み出すわけですね。毎日、お弁当を作っている、お母さんたちはまさにアーティストです!
だって「お弁当を作る」って事だけでも大変ですからね。
「ミニオンズのキャラ弁」はとっても簡単にできるものが多いです。是非、春の行楽のおともに一緒に連れて行ってはいかがでしょうか?
最後までありがとうございました!