こんにちは。
見てきました!「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2」こと:リミックス!
正直、ガーディアンズのマーベルの繋がりとか、設定がどうのこうのとか、トリビアとか、その辺はよくわからないです。
でも、1作目がめちゃくちゃよかったんで、2作目も見た。そんな感じです。(今回のリミックスを見るなら、1作目は絶対に見ておいた方がいいです!)
他のアベンジャーズとかの絡みとかも、浅くしかわかりません。
が、
ハンパなく良かった。最高でした。1作目は曲がとってもよかったので、今回も「どんな曲がかかるのかな」くらいにしか思っていなかったのですが、
そう、ポップコーンでも食らいながら、のんびり見よう。くらいにしか思っていなかったのですが…
完全に打ちのめされました。ヨンドゥに。
曲もストーリーも完全に1作目を凌駕していました。「最強ミックスvol2」も最高!ありがとう。
と言う事で、ここから先は、「ヨンドゥざんまい」で行きたいと思います。
(※ネタバレもあります!)
マーベル作品をお得に見るならこちら→【今だけ】31日間無料+ポイント600円分!
ヨンドゥって??
青い顔。モヒカン。(細かい設定などは、調べればいくらでも出てきます。)
これだけでもインパクト十分ですが、今回は、途中からニワトリみたいな真っ赤なモヒカンに。
口笛を使って「矢」のような武器を操ります。これがめっちゃ強いし、かっこいい!
すました口笛で、敵をバシバシやっつけていく様は圧巻!
1作目では、憎めない悪者的な立場でしたが、今回は…
スミマセン。ラストシーンを思い出すだけで泣いてしまいそうになります。もうね、いい奴すぎ!
ヨンドゥ、ラストシーンの曲は?
ガーディアンズは「80年代の曲とSF」という異色の組み合わせがいいんですよね。で、今回も名曲ぞろいなんですが、
ラストの方、ヨンドゥを送り出すシーンで流れる曲があるんですね。
これが、まじでヤバい。「美女と野獣」も見ましたが、正直、このシーンの方がよっぽど感動しましたね。
その曲がこちら。
父と子(Father and Son)/キャット・スティーヴンス
アコースティック調の曲。始めて聞いた曲です。
僕も息子がいるんで、涙なしには見れませんでした。映画だと映像と一緒に歌詞も出るからなおさら泣けてくるんですよね。
事前に知ったあらすじが、「スターロードの父エゴとの話」。だから、この曲もそこで使われるのかと思ったら…。まさかあそこで使われるとは。
父親の本当の在り方。それを教えてくれた気がします。
歌詞はこちら
It’s not time to make a change (今は何かを変える時じゃない)
Just relax, take it easy (リラックスして、気に病まないことさ)
You’re still young, that’s your fault (あいにく、お前はまだ若い)
There’s so much you have to know (いろいろと学ばなければならないことが沢山あるのを気の毒に思う)Find a girl, settle down (いい娘を見つけて、身を落ち着けたらいい)
If you want you can marry (何なら結婚したっていい)
Look at me, I am old (わしを見てごらん。年は食っちゃいるが)
But I’m happy (それでも幸せだ)I was once like you are now (わしも昔はお前みたいだったよ)
And I know that it’s not easy (だからしんどいってことはよくわかる)
To be calm when you’ve found (とても落ち着いていられないよな)
Something going on (何かただならぬことが起きているとわかったときには)But take your time, think a lot (だが、時間をかけて、十分に考えるんだ)
Why, think of everything you’ve got (どうしてなのか、自分が持っているものすべてに関しても)
For you will still be here tomorrow (明日になったら、お前はまだいるだろうが)
But your dreams may not (夢はもうなくなっているかもしれない)How can I try to explain (どうやって説明したらわかってもらるんだろう)
When I do he turns away again (説明しても、背を向けて行ってしまうし)
It’s always been the same (いつも同じさ)
Same old story (同じことを繰り返し言われるだけ)From the moment I could talk (話すことを覚えた頃から)
I was ordered to listen (話を聞けと言われてきた)
Now there’s a way and I know (でも今なら道がある、わかってるんだ)
That I have to go away (遠くへ行かなくちゃ行けないってことが)I know I have to go (そう、遠くへ行かなくちゃ)
All the times that I cried (僕が泣いているときずっと)
Keeping all the things I knew inside (わかっていたことを胸のうちにしまい込んでた)
It’s hard, but it’s harder to ignore it (大変なのはわかってる。でもそれを無視し続けることのほうがずっと辛い)If they were right, I’d agree (あっちが正しければ同意するさ)
But it’s them they know, not me (でも、彼らが知っているのは彼らであって、僕じゃない)
Now there’s a way and I know (今ならひとつ方法がある)
That I have to go away (それは僕が遠くに行くことなんだ)I know I have to go (僕は行かなくちゃいけないんだよ)
出典:平松里英のブログ
ツイッターでも、「ヨンドゥ」
でもガーディアンズ略2での一番の見せ所は宇宙ギャングのヨンドゥの任侠ぶりであろう。その生き様はまさにVシネ魂を感じさせる。
— 中野貴雄&美智子@悪い子はイェーガー (@galshocker) 2017年5月14日
無理泣きすぎて頭痛い………ヨンドゥお前はやっぱり最高だよ………
— ガーディアンズ今宮 (@ima_miya05) 2017年5月14日
どんな場面でも笑いを忘れないところは流石だなと思いました笑!
特にヨンドゥが最高でした、感動と笑いをありがとう! #ガーディアンズオブギャラクシーリミックス #応援キャンペーン https://t.co/85YOAqbWwr pic.twitter.com/SvliRpAv04— Ren@ガーディアンズわず🤣 (@Ren_Marvel000) 2017年5月14日
「ガーディアンズ〜Vol.2」、サイコーにおもしろくて泣けた。まさかこんなに泣けるとは…。ヨンドゥ、かっこよすぎ。このメンバーがアベンジャーズたちと一緒になったらいったいどうなるんだ⁉︎サントラ欲しいよ〜。
— いつき (@hichamapago) 2017年5月14日
ガーディアンズみてきた…ヨンドゥ好きすぎる…グルートも可愛かった…
— マユゾン (@mmmyznes) 2017年5月14日
あとがき
泣いて笑って。久しぶりにいい映画を見ました。今回のガーディアンズは「ベイビーグルート」を全面に押し出していますが、僕が1番心に残ったのは「ヨンドゥ」でした。
ラストや、「ロケット」との会話のシーンなど、グッとくるシーンが多かったです。
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」
シルベスター・スタローンやカート・ラッセルなどの大物俳優も出演しているすごい作品ですが、それ以上にストーリーも曲も最高の映画です。
とりあえず、「期待せずに」見るのがいいんじゃないかと(笑)と。きっと、打ちのめされます。
ではでは、最後までありがとうございました!