こんにちは。
亀梨和也とリリーフランキー主演の「美しい星」が2017年5月26日に公開されます。
フライヤーや公式サイトのイメージを見ると、「リリー・フランキー」が両手を挙げて空を仰いでいるようなビジュアル。
予告編を見ても、一体どんな映画なのか、いまいちわかりません。
ただこの作品、原作や監督や出演者がかなり異色な組み合わせなんですよね。気になってしかたがないので調べてみました。
原作は三島由紀夫
まず、原作に驚き。
「三島由紀夫」と聞くと、軍服を着て、バルコニーで演説する三島事件が浮かびます。あとは、篠山紀信が撮影した、日本刀をもった写真。
書籍は読んだ事ないですが、イメージ的に政治的な作品が多いと思っていました。
監督が吉田大八
代表作は「桐島、部活やめるてってよ」と「紙の月」。
「桐島、部活やめるってよ」は衝撃でしたね。「考えさせられる」作品だっただけに、今回も気になります。
予告編を見る限りでは、一見コメディタッチのような気がしますが…
キャッチコピーには、「五感が覚醒する。心が打ち震える。渾身の人間賛歌」とあります。
予告編とのギャップにますます、どんな作品かわからなくなります…。
リリーフランキーと亀梨和也
これも異色のキャスティングですよね。
リリーさんが火星人で、亀梨君が水星人に覚醒するとの事。
その他、橋本愛、中嶋朋子、佐々木蔵之介も出演しています。他にも色々な星人たちが出てくるんでしょうか?
劇中曲「金星」
劇中曲は平沢進の「金星」
監督いわく、異次元のクオリティとの事。ますます気になる。
電子音からオーケストラまでの質感を行き来し、
時に目撃されている現象を隠れて支配する原理らしき層さえもむき出しにしながら、
観客や演者さえ置き去りにする不純物だらけの時間流を生み出す大胆な音捌きがすごい。
平沢進(劇中曲「金星」提供)
コメントでさらに気になる。
三島由紀夫の文章、その行間からしか立ち上らないはずの高雅さが、両目いっぱいに満ちた。 吉田大八×近藤龍人、この二人に映し出せないものなんて、何も無いのかもしれない。
朝井リョウ(小説家)
誰もが教科書通りに良い事と悪い事を表現してしまうようなこの世界で、マトモじゃない事が一番マトモなんだと思わせてくれるような傷だらけで美しい映画。
有馬和樹(おとぎ話/ミュージシャン)
何回も観たくなる映画。僕たちが信じている世界とか、確定している価値観などを一旦はがして、すべてを不確かにし、もう一度捉え直そうという気持ちになりました。 もう一度観たら見方が大きく変わる可能性がある。まだ僕が発見していないものがあるかもしれないし、実は考えすぎでもっとシンプルだったってこともあるかもしれない。僕にとっては、真剣に向き合いたくなる映画です。
又吉直樹(芸人)
著名人も絶賛のコメント。さらに気になります。
前売り券は?
公開日前日の5月25日まで販売。
・一般 1,400円
全国の映画館、コンビニ等で購入する事が出来ます。
前売り特典は?
特典は数量限定のクリアファイル。
・劇場前売り券(映画館で直接購入)
・ムビチケ(ネットで購入)※特典付きムビチケのみ在庫切れとなっています。(5月24日現在)
の場合。コンビニ購入は特典はつきません。
あとがき
現在、「美しい星」公式サイト特設ページでは、映画公開記念で「あなたは何星人に覚醒する?」キャンペーンもやっています。
生年月日を入力すると、何星人かわかる占いになっていて面白いです。性格なども出てきます。(ちなみに僕は火星人でした)
この機会に何星人か調べてみては?
ということで、原作も読んでない為、どんな作品なのか検討もつかない映画「美しい星」
余計に気になってしまう、今日この頃です。早く見たい~!
最後までありがとうございました。