こんにちは。
アメリカで20年以上も前から、放送されている「パワーレンジャー」
日本独自だと思っていた戦隊物がアメリカでもローカライズされて「放送されていた」んですね。なんだか嬉しいです。
そして、そのハリウッド版が映画となって2017年7月15日に公開されます!
ビジュアルや予告編もすでに公開されていますが
いや、普通にカッコイイですよね!
これは子どもだけでなく、大人もワクワクしてしまいます。
そして、日本でも「パワーレンジャー」グッズが続々登場。今回はそんな「パワレングッズ」をご紹介。
合体ロボ 映画版「メガゾード」
今回の映画版「パワーレンジャー」に出てくる合体ロボです。ただし
合体ロボだけど合体できません。
そう、すでに最終形態。サウンドが鳴ったり、ライトが点いたりはします。
どうせなら合体できればな、とおもうんですけどね。
日本のスーパー戦隊シリーズに出てくるロボはゴツゴツしていますが、全体的にスマートです。
予告編の最後に出てきますが、どちらかというと、トランスフォーマーみたい。
アメリカ「テレビ放送」版「メガゾード」
パワーレンジャー メガゾードLegacy Megazord 20th特別限定ブラックバージョン
こちらが、テレビ放送版の合体ロボ「メガゾード」20周年記念特別限定ブラックバージョンです。
一つ言わせてください。「映画版と全然ちがいすぎ!」
こちらも合体は出来ません。
が、黒と金のコントラストがカッコイイですね。合金製のため、ずっしりとした重量感もあります。こちらの方が、いかにも「合体ロボ」っぽいです。
パワーモーファー
変身する時のアイテムです。コインが5つ付いていて、サウンドや光などのギミックも搭載されています。
販売は2017年7月31日
現在、予約受付中の商品です。
フィギュアも続々
こちらも、現在予約受付中(2017年7月31日発売)です。フィギュアも続々登場しています。
あとがき
アメリカでは、玩具の品切れがニュースになるくらいの人気ぶりとの事。昔の「ファミコン」や「ドラクエ」みたいです。
日本でもヒットすれば、グッズやおもちゃが品切れなんて事になるかも…。
今回のハリウッド版は、新しいアメコミか、トランスフォーマーの続編みたいですが、「スーパー戦隊」もハリウッドの手にかかると、こんな風になるんですね。
やっぱり撮り方や、CG技術はすごいの一言。
最近、「キューレンジャー」を見ましたが、どちらがいい悪いとかではなく、まったく別の作品に見えます。
ゴレンジャー、サンバルカン、バイオマン。小さい頃に大好きだった「スーパー戦隊」
どんな新しいヒーローが見れるのか楽しみですね。それでは、最後までありがとうございました。