【前歯の被せもの】保険か自費か?プラスチックとセラミックの違いは?

生活

こんにちは。

突然ですが、人生は選択の連続ですね。

という事で、現在、僕の頭を悩ませているのが、、、

「治療中の前歯2本の被せものを保険でやるか、自費でやるか」という事です。

とりあえず、根の治療も終わり、次回から土台の型を取るとの事。
そして「保険」か「自費」か決めてきてくださいとの事に。

通っている歯医者によると、、、

「自費」の場合は、型取りから保険外になるとの事です。

「歯」は毎日使うものですから悩みます…。しかも前歯ですからね~。

ということで、前歯の被せものについてまとめてみました。

※歯医者さんによって多少の違いがあると思います。

前歯の「被せもの」の種類と料金

被せものといっても種類がたくさんあります。僕の通っている歯医者さんでは以下のような被せものの種類がありました。

・プラスチック硬質レジン前装冠 保険適用

素材 プラスチック+金属

材質 前面にプラスチック 使うにつれて変色や着色が目立ってくる

保険で出来るのはこちらだけ。プラスチックって響きが切ないですよね…。

・ホワイトクラウン 自費

素材 セラミック+金属 50000円から

材質 金属の表面にセラミックを付けた物でつやがある。ただ色調に制限があり2色から選ぶ形になるとのこと。着色や変色はない。

表面だけにセラミックを付けたものです。歯の裏側は金属です。

・メタルボンドクラウン

素材 セラミック+金属 80000円から

金属のまわりすべてにセラミックを焼き付けて製作。つやもある。

・オールセラミック

素材 セラミックのみ 100000から

金属を使わず、セラミックのみでできた歯。最高ランク。

・セレック

素材 セラミック 55000円から

こちらも素材はセラミックです。ただ、技工士さんではなく最先端の機械で作る被せものです。その分、安価です。

型取りの必要もなく(カメラで口の中を撮影して作る)2時間くらいでできる。

メリット、デメリット

保険の最大のメリットとしては

「安い」という事。

デメリットは

「見た目」です。

逆に自費の最大のメリット

「見た目」です。

そしてデメリットは

「高い」

いや~いたってシンプルです(笑)

要するに、、、

お金です、世の中は。

予算はどれくらい必要?

「前歯の被せもの」のほか、「土台」や「土台の型取り」の料金もかかってくるとの事。

ちなみに、冒頭でも書いたように自費の場合は土台の型取りから自費です。

なので予算的には

メタルボンドの場合は

80000×2+土台の型取り(自費)+土台(自費)の料金+前歯の型取り

になります。

セレックの場合

55000円×2+土台の型取り(自費)+土台(自費)ファイバーコアの方がいいとの事。

型取りはなし、1日でできる 前歯の型取りはなし

というようにプラスに料金がかかってきます。

さて、どうする?ほとんどの人は保険でやるみたい。

最初は自費でやる方に気持ちが傾いていたため、今まで貯めた貯金箱を開けるつもりだったんですが、、、

とりあえず、歯医者の受付の仕事をしたことのある妻に相談したところ、、、

保険で十分!!!

そんなお金あるならどこか連れて行ってよ!と言われる始末…。

切ない!

なんでも、ほとんどの人は保険でやるみたいです。そりゃそうですよね。

でも、変色して何度も歯医者に行くのも…。そしてやっぱりいいものを使いたい。やっぱり服でもなんでも、いいものは長持ちしますからね。

ちなみに、ネットで調べると前歯は自費の方がいいっていう意見が多いんですよね…。

でも中には、保険でも十分という意見も。

ネットで調べてると、どっちの意見もあるから余計迷ってしまうんですよね。

ちなみにセレックってどうなの?

素材と価格だけで言ったら、セレックは格安です。

でも、やっぱり歯科技工士さんに作ってもらいたいってのはあります。

前歯にも適用できるとのことで、僕も最初はとっても気になっていましたが、、、

やっぱり職人さんに作ってもらいたいかなと(実際やってないのでわかりませんが)

ちなみに、セレックにするなら土台はファイバーコアというものがいいみたいです。

その分、お金はかかりますが。

あとがき 現在の心境

とりあえず、仮に自費でやるなら「メタルボンド」かな…といった感じです。まあかなりの確率でないとは思いますが、、、。

たしかに「タダでさえ健康保険を払っているのに自費でやるのも…」とも思うんですよね。

それに、自費でも保険でもやっぱり歯医者さんの腕次第だと思います。

使う素材がよくても、技術がなければそれ相応にしかならないですからね。その当りの見極めのほうが大事かなと。

まずは、歯医者さんを信頼しましょう。

とりあえず、次の予約まで時間があるので、もうちょっと考えたいと思います。

ちなみに「もうどっちがいいかわからない」ってなったら、占いで選ぶってのもありかと。

どちらにしても「自分の選択」はベストだと信じる事です

それでは、さいごまでありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました