【シロアリ駆除体験談】実際にかかった費用や保障期間は?

生活

こんにちは。築36年、自分と同じ年の木造住宅に住んでいます。
「ぶちトマト」です。

今回は、「シロアリ駆除・予防」体験談を書いていきます。
前回の記事で、「シロアリ業者決定」体験談を書きました。

羽ありが出てから、1ヶ月ー

ついに「シロアリ駆除・予防」をしてもらいました。
と言うか、今、まさに、シロアリ駆除の真っ最中!
ゴーッという音の中で、この記事を書いています。

当日、どんな順番で進んでいくのか?何か用意はいるのか?自分はどこに居たらいいのか?
気になる事、ありますよね。

この記事では、当日の流れをまとめています。
業者さんによって、違いがあると思いますが、参考にしてみてください。

では、どうぞ…ゴーッ!

業者さん・準備から薬剤散布まで

畳の部屋

築36年の我が家、リフォーム前は、すべての部屋が畳でした。
ですが、1階の1部屋だけ、掘りごたつがありそのまま畳にしておいたんです。

今回は、その畳の部屋から床下に入っています。

まず、畳を上げて、床板の状態を確認。

”なるべく床板を切断せずに、板を留めている釘を外すだけにして、床下に入りたい”と。
畳を1枚ずつ外しては、床板の外せそうなところをチェック。
慎重に、慎重に、作業をしてくれています。

ですが、外せるところがありません…。
結果、床板を切断する事に。

その時も、床をコンコン叩いて、床板を元に戻した時に、床が抜けてしまわないように、慎重に確認してくれました。
しかも、切断するサイズが、小さい!!
「40…でいける?」と小さな声で相談しているのが聞こえてきます。

40cm…私なら…お尻が引っ掛かって入れなそう…。

そして、周りにはビニールをたくさん敷いてくれています。
ともかく、丁寧!!慎重に慎重を重ねてくれています。

見ていて安心していられますし、お任せできます。

台所の点検口

畳の部屋だけでなく、台所の床にある点検口の周りもビニールを、丁寧に敷いてくれています。
こちらからも床下に入ります。

玄関から、台所、畳の部屋、とビニールを敷いて道が出来ています。

そして、角にもビニールが。
これは、薬剤を散布するホースが角に当たってもいいように、角を保護する目的です。

薬剤の準備

玄関のすぐ外では、薬剤の準備が進んでいます。
液体を機械がかき混ぜる音がしています。

1人の人がビニールを、1人の人が薬剤を、分担して準備してくれています。

ホースの先にスプレーのようなものが付いています。
すごく長いホースが、登場しました。
ホースの反対側には、薬剤があるようです。
確認したいのですが、玄関に行く道がビニールが敷いてあって、行くことができません。

ここまでで、30分ほど経過しました。

薬剤散布

まずは、畳の部屋から。

1人の作業員さんがホースをもって、床下へ。
ほふく前進をしながら、薬剤を散布してくれています。

畳の隣の部屋にいますが、床下から物音がしています。

次に、ホースを持って、台所へ。

同じ作業員さんが、今度は、台所の床下から玄関・お風呂方面に薬剤を散布してくれている音がしています。

約1時間20分をかけて、1人の作業員さんが丁寧に薬剤を散布してくれました。

駆除の前に準備しておくことは?

準備はありません!

特に、用意するもの・事は、ありませんでした。

しいて言えば、「掃除」くらいでしょうか…。

作業中は、隣の部屋で待機していました。
「どこか、別の場所に終わるまで言っていた方がいいですか?」と、聞いてみたんです。
すると、「家にいて下さい」との事でした。
いない間に作業をして、後から「あれがなくなった!とられた!」など、クレームがつてしまうと困るとの事です。確かに…。

何があるかわかりませんし、ずっと同じ場所にいる必要はないと思いますが、家の中にいた方がいいです。

あと、暑い日に床下に1時間以上作業で入っているので、帰りに冷たいお茶のペットボトルを差し入れしたら、すごく喜んでくださいました。

あとがき

総額、103,680円・5年保証、作業開始したのが9時~作業終了は11時でした。

作業時間はおよそ2時間くらいですね。
後日、保証書を届けてくれます。

とても、丁寧に作業を進めてくれて、安心できました。

まだ、業者選びで悩んでいる方には、ぜひ、安いだけでなく、安心して任せられる、信頼できる業者さんに決めてほしいな、、と思います。

さいごまでありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました