どうも「デジオ」です。いつもありがとうございます。
おでんの具の中で好きなものは大根です。ちなみに練り物系はちょっと苦手です。
ところで、最近、急に自宅のノートパソコン(Windows10)だけWi‐fiが使えなくなるという症状がありましたので、改善するまでの過程や対処法を備忘録がてら書いておきたいと思います。
今回のトラブルは結果的にはBUFFALOのサイトに書いてある手順で改善しました。
お急ぎのはこちらの手順を参考に→BUFFALOのサイト(※現在リンクが切れています)へ
改善方法は「再起動をするだけ」です。ただ、「普通の再起動じゃ改善しません」でした。
BUFFALOのルーターを使っていて、スマホなどは普通に使えているのにPC(Windows10)のみwi-fiが使えなくなったというときは、ルーターやモデムをリセットする前に是非試してみて下さい!
いつも通り作業をしようとノートパソコンを開くと画面右下のWi‐fiマークの所に!マークが付いていました。
とりあえず、一反PCを再起動するも症状は変わらず。wi-fiを切断してから再度、接続するも「制限あり」のメッセージが出てきて繋がりません。
制限あり?って何と思いながらWi-fiマークを右クリックしトラブルシューティングを試すも
「有効なIPアドレスがありません」という意味不明なメッセージが出てきます。
制限?有効なIPアドレス?
ひょっとしてWi-Fiに機器を繋ぎすぎ?と思いながらスマホのWi-Fiを切っても変わらず。最近アマゾンで買ったFireTVが関係あるのでは?と思いFireTVをテレビから引っこ抜くも何も変わらず。
パソコンのトラブルってだいたいこんな感じでだんだんドツボにハマっていくわけですよね。実際、私も今まで何回も自分でいじくりすぎてドツボにハマっていますから(笑)
とりあえずネットで調べる事に…
モデムやルーターをリセットする前に!
今回のトラブルも最初からルーターの最設定なんかしていたら、絶対ドツボにハマっていたと思います。ルーターをネットに繋ぐ時も何時間もかかったので。
ネットで調べると…
とりあえずモデムやルーターをリセットとか、IPアドレスの重複が原因とか色々出てくるのですが、こんな時は簡単なやり方から試していく事が大切です。
下手にルーターの再設定なんかしていたら、IPアドレスやらパスワードやらまた色々入力しなくてはいけませんからね。
ドツボにハマらないためにも簡単なやり方から試して行きましょう。
とりあえず再起動!
簡単にできる方法といえばとりあえず再起動ですよね。トラブルのほとんどは大抵、再起動でなおったりします。
けして、昭和のテレビのように叩いてはいけませんよ!叩いて治るってなんででしょうね?
まずは再起動です。しかし今回はふつうの再起動では改善しませんでした。
これはルーターの再設定をしなくちゃいけないのかと思いながら、BUFFALOのサイトを色々調べてみると「急にインターネットにつながらない」の質問があるじゃありませんか!!
BUFFALOのサイトのチャートで確認
これこれ!これだよ!と思いながらサイトに書いてあるチャートにそって確認してみました。
急にインターネットにつながらない→すべての端末からつながらない→いいえ
「接続できない端末」から再度無線接続の設定を行います。
「うわーやっぱり再設定しかないのか~!」と思ってたら
サイトに赤ででっかく書いてあるじゃないですか!
【重要】Windows 10 のパソコンのみが突然接続できなくなった場合は、こちらのFAQをまずご確認ください
まさにこれ!です!これ以外の何物でもないといった感じです。
おもいっきり「重要」項目で書いてありました!
改善方法は?
改善方法はたったこれだけです。
Windows 10 のパソコンからのみインターネット接続ができなくなった場合は、下記手順でWindows 10 のパソコンを完全にシャットダウンし、
再度電源を入れ、接続を確認してください。Windows 10 を完全にシャットダウンする方法
1.画面左下のWindowsマークをクリックします。
2.キーボードのShiftキーを押したままにします。
3.画面で[電源]-[再起動]を選択します。※Shiftキーは押したまま
4.[PCの電源を切る]を選択します。※Shiftキーは押したまま
5.パソコンの電源が落ちるまで待ちます。※Shiftキーは押したまま
6.キーボードのShiftキーを離します。上記手順で完全にパソコンの電源が落ちたことを確認した後、再度電源を入れ、インターネット接続を確認してください。
以上
「キーボードのShiftキーを押しながら、再起動を押しPCの電源を切るだけ」です。
本当にたったこれだけであっという間に改善しました。
立ち上げて画面のWi-fiマークから!が消えていた時は感動すら覚えましたね。
しかし、こんなやり方があったんですね。と言った感じです。これはサイト見なかったら絶対に気が付きませんでした。Shiftキーを押しながらなんて裏技みたいですからね。
やっている時はShiftキーを絶対離さないように必死でした(笑)とにかくこの裏技シャットダウンに救われ、無事またWi-Fiを使う事が出来ました。
考えられる原因は?
なぜPCだけ急にWi-fiが使えなくなったのだろうと考えてみたのですが、どうも思い当たるふしがありません。
ソフトウェアのアップデート等も特にしていませんでした。
ただ、今回のトラブルになる前、作業をする為にPCの電源を入れて立ち上げておいたのですが、結局その時はそのまま作業はしませんでした。
そのまま操作せずにいて、PCの電源が勝手に切れたのが原因かもしれません。
ただこのような事は今まで何度もあったような気がするのですが、Wi-fiが使えなくなったのは初めてです。
BUFFAROのサイトにもデカデカと出ていたので、もしかしたらWindows10の設定に何か理由があるのかもしれません。
まとめ
今回の「Windows10のPCのみインターネットができなくなった」に対する回答の公開日が2016年の12月8日になっていた為、最近出てきたトラブルかもしれません。
でも、まさかたったこれだけで改善するとはおもってもいませんでした。
本当にBUFFALO様には感謝です。ありがとうございました!!
これからも色々なPCのトラブルはあると思うのでドツボにハマらない為にも、まずは簡単なやり方から試す事が大事だとしみじみ思いました。
1冊あると、便利です!2019年最新版→パソコンで困ったときに開く本 2019 (アサヒオリジナル)
コメント
それでもWi-Fiに繋がりませんどうすればいいですか?
治りましたー!
よかったです~!
明けましておめでとうございます。
おはようございます。
はじめまして
ぶちさんへ
娘のパソコンが無事wifiに接続できました。
もう少しで無限ループに入るところでした。
いつまでも、ぶちさん家が健康で楽しい家族でありますように( ^ω^ )
感謝しか出ません
ホントに、ありがとうございます。
どじょっこ 様
少しでもお役に立ててよかったです!
こんにちは、こちらにまさに今私が直面している問題の解決方法が出ていたので早速試して見ました!
が、繋がりませんでした(涙)
何が違うのでしょうか?(涙)
なのでPCは未だに放置しています(涙)
・PCのみwi-fiが繋がらない(スマホなどはつながる)
・以前は繋がっていた
・OS→Windows10
・ルーター→BUFFALO
でしょうか?
この方法で治らないとなると「無線の接続設定」
かもしれません。
こちらにやり方がのっています。
→BUFFALOのサイト
治りましたー(*≧∀≦*)
もう迷宮入りかと。
ありがとうございました(*T^T)
Windows7で同様の効果が得られる方法はありますか?
サットさま
すみません、Windows7は使用したことがないためわかりません。
このサイト見て本当助かりました!
パソコンがフリーズしていて放置していたのですが、再起動の後WIFIに繋がらなくなったときは超焦りました(#゚Д゚)y-~~
他の機器は接続できるのに、PCだけだったので、通常再起動したり、ルーターも再起動したり、ネットワークもリセット試みてみたりしたのですが本当良かったです!
このブログの記事拡散しておきます!
管理人さんありがとう!(^-^)/
ノルト さま
お役に立てたようで!よかったです!
まさにこの症状でした
ありがとうございます
救世主です
昨日1日繋がらずイライライライライライラ
再起動や再設定などのネット情報から
こちらにたどり着き試したところ
一瞬で治り感激!
シフトキーに力入りすぎました(笑)
ありがとうございましたーーー
シフトキー押したまま電源オフで、無事に直りました!!
ありがとうございます(*´∀`*)
パソコン買い替えなきゃダメかと思ってたら、無事繋がりました。
感動すら覚えました。ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕✨
突然症状が出て、色々試してだめで、この記事にたどり着き、無事に治りました!神です。ありがとうございました!
急にネットワークが繋がらなくなってすごい焦りましたが、このサイトを見て電源切ってつけると無事なおりました!!
本当にありがとうございます😢👍
Windows10のシャットダウンは完全な電源OFFではなく休止状態に近いものです。
これは再度電源ONにしたときに起ち上がりを早くするための措置でもあるのですが、代わりに不具合の解消には繋がらない事も多々あります(不具合を抱えたまま復帰させている)
なのでSHIFTキーを押下しながらシャットダウンすることで完全な電源OFFにし、再度の電源ONで周辺の機器も含め一から起動し直す事により不具合も解消される可能性があるという事です。
ただし、これはあくまでPC側に問題があった場合に一から起動し直す事による不具合の解消であり症状を根底から解決したわけではありませんので、同様の症状が以降も起こる可能性は秘めています(Wi-Fi限定の解決方法でもありません)
SHIFTシャットダウンのみで駄目だった場合は、
PCの電源OFF(SHIFTキー押下シャットダウン)
↓
モデムおよびルーターの電源OFF(電源ボタンは搭載されてない機種がほとんどなので、電源コードを抜く)
↓
5分程度待つ(本体が熱を持っている事が不具合の場合もあるので、冷ます意味もある)
↓
モデムの電源ONし、完全に起ち上がるのを待つ
↓
ルーターの電源ONし、完全に起ち上がるのを待つ
↓
PCの電源ON(Wi-Fiの自動接続が切れてる場合があるので、その際は手動接続する必要がある)
復活しました。ありがとうございました!
何してもネットにつながらないのですがどうしたら良いですか? もう買い替えなんですかね…まだ3年目なのに
ほんとだー!!なおったー!
ありがとうございます!!!!