こんにちは。子育てママ・アラフォーの「ぶちカボチャ」です。
ご覧いただきありがとうございます。
アラフォーママにとって、夏の暑さは天敵ですよね。
体力の消耗が激しすぎて溶けてしまいそう!
そんな、夏の暑い日にあるのが「夏祭り」。
先日、我が家のお子達が通う保育園でもありました。
もちろん、参加!!
楽しかった~!暑かった~!疲れた~!本当に、疲れた…。
そんな、保育園での夏祭り。
他の保育園ではどんな感じでやっているのか?少し気になりますよね。
今日は、我が家の思い出と共に、保育園での夏祭りをまとめていきます。
来年度の参考に…自分の保育園との比較に…
最後までよろしくお願いします!
オープニング
お神輿渡御
年長さん・年中さんだけ集合時間が少し早くて15時15分でした。
なぜなら、集合写真の撮影の後に「お神輿」を出すからです。
保育園の法被を着て、台車に乗ったお神輿を押していきます。
年長さんが押して、年中さんはお見送りとお迎えをします。
年中さんも一緒に行くのかと思っていたのですが、行くのは年長さんだけでした。
来年、自分たちがやるから見せておくためのお見送りなのかな?
太鼓披露
お神輿が帰ってくる頃、15時45分に年少さん乳児さんの集合時間です。
そして、和太鼓の演奏がありました。
毎年、外部の太鼓をやってらっしゃる方たちに来ていただいて披露してもらっています。
これが、結構子供たちに好評です。
音に怖がる子がいるかと思いきや、いないんですよね。
むしろ、食い入るように聞き入ってしまうのです。
お祭り感もすごく出て、すごくいいオープニングになります。
年長さん発表
その後、16時30分より年長クラスの発表があります。
昨年は、「鳴子」を持っての踊りでした。
今年は、「竹太鼓」の演奏でした。
皆で横一列に並んでバチを持って、音楽に合わせて叩いていました。
あいさつ
年長さんたちが法被から着替えをしているこのタイミングで園長先生の挨拶が入ります。
15時15分の集合だったので、この時すでに1時間以上が経っています。
下の娘の集中力はすでに切れていました。
グラウンドの砂で山を作り始めます。
かわいい甚平さん着せたのに、砂まみれ…。
他の子達も飽き始めていました。
正直、園長先生が何をお話ししてくれたのかさっぱり覚えていません。
申し訳ないです…。
盆踊り
円になって盆踊りをします。
今日まで、保育園で練習をしてきました。
登園後にグラウンドに集合して練習したり、各教室でCDをかけて自主練習をしたり。
16時になると園全体で曲を放送して各教室で踊ったり、先生たちの苦労が見えます。
今年は「だるまちゃん音頭」「ヤキヤキ音頭」「三太郎音頭」の3曲でした。
「だるまちゃん音頭」はあの絵本の「だるまちゃん」シリーズの音頭です。
歌詞には天狗ちゃんもでてきます。
絵本の読み聞かせと合わせてやると子供たちも歌詞をイメージしやすくていいですね!
お店
先生たちのお店
無料のお店・有料のお店の2種類があります。
無料のお店は「金魚」「ゲーム」です。
「金魚」はその名の通り「金魚すくい」ですが、生きた金魚ではありません。
おもちゃの金魚です。
以前は生きた金魚だったそうですが、父兄から「飼えないからやめて欲しい」と要望があり変えたそうです。
「ゲーム」はおもちゃがくっついている紐を引っ張るゲームです。
何がくっついているかわからなくなっています。
乳児・幼児女の子・幼児男の子で分かれていて、それぞれに合わせたおもちゃがくっついています。
乳児なら小さいボールとか、幼児男の子なら水鉄砲とか。
有料のお店は「かき氷」です。
今年は、いちご・マンゴー・ヨーグルト・エメラルドパインの4種類でした。
我が家は、マンゴーでしたがこれがなかなかおいしかったです。
保護者のお店
こちらは、すべて有料です。
毎年、年長クラスの保護者会役員さんたちが中心となりお店を決めます。
そして、発注・仕入れ・支払いを保護者会役員でやります。
このお店決めがなかなか大変です。
夏祭り終了後に「アンケート」があります。
そこに「まずかった」と書く人もいるのです。
すると、次の年はそのお店を使うことができません。
高いと文句が出ます。おいしくなくても文句がでます。
安くておいしいとサイズが小さかったりします。
役員さんの苦労が見えてきますよね。
今年は「おめん」「ジュース」「ドーナッツ」「コロッケ」「フランクフルト」「おにぎり」「焼きそば」でした。
以前は「野菜スティック」「冷やしパイン」「パン」「カレー」なんかもありました。
あとがき
上にも書きましたが、子供の集中力は乳児さんだとあまり長続きしません。
オープニングが長すぎてしまうと、子供たちが飽きてしまいます。
そして、何より「暑い」!!!!
1時間以上、浴衣や甚平さんでオープニングを過ごすと、汗まみれではだけている子が大勢いました。
幸いにも曇りだったのでよかったのですが、これが炎天下だったら大変な事になってしまいます。
息子君のお友達に首に保冷剤を巻いている子がいて、来年はうちもそうしようと思いました。
あと、うちわを持参しようと思います。
話は変わりますが、最近の子の浴衣はきらびやかですね。
下の娘っ子(2歳7ヶ月)は甚平さんで参加したのですが、同じクラスの女の子は浴衣を着ている子もチラホラ。
しかも、レースとかついてるフリフリしたやつ。
来年は、娘っ子も浴衣にしてあげないといけないな…と思いました。
でも、私は個人的にあのフリフリした浴衣があまり好きじゃないんです。
古典的な柄の浴衣が好きなんです。
でも、女の子はあのフリフリの方がいいんですよね…きっと。
親から見た「かわいい」と、子どもから見た「かわいい」って違いますよね。
困ったな~。
皆さんならどうしますか~??
ということで、最後までありがとうございました。
コメント